
【ご報告】
このたび、かねてより準備を進めてまいりました
「一般社団法人やまとごころ芸術文化機構(Yamatogokoro Institute of Arts and Culture)」
が、本日正式に設立されました。
本法人は、
日本の美意識・精神文化・伝統技術を未来へ継承し、
国内外へその心を発信していくことを目的として設立されました。
「やまとごころ」とは、
古来より日本人が大切にしてきた、
自然と調和し、思いやりをもって生きる心。
この理念のもと、
アート展、文化交流、和紙保存、教育活動などを通じて、
日本の心と美を世界へと伝えてまいります。
⸻
一般社団法人やまとごころ芸術文化機構
Yamatogokoro Institute of Arts and Culture
◆代表理事 片岡 司(Tsukasa Kataoka)
写真作家。
重要無形文化財に指定される丹後和紙を用いた作品を国内外で発表し、芸術を通じた心の教育と文化継承をライフワークとしている。
Photographic artist who creates works on Tango Washi, a nationally designated Important Intangible Cultural Property.
Through art, he dedicates his life to nurturing the human spirit and preserving Japan’s cultural heritage.
⸻
◆理事 今柄 紫峯(Shihō Imagara)
書道家。
奈良・高山茶筌で廃棄される竹材を活かし、
再生の美を描くアート書「茶筌MOJI®」を創出。
また教育活動「茶筌書道®」を通じて、
伝統と未来をつなぐ新しい芸術のかたちを発信している。
Calligrapher who revitalizes discarded bamboo from Nara’s Takayama tea whisks to create “Chasen MOJI®,” an art form expressing the beauty of regeneration. Through her educational program “Chasen Shodo®,” she bridges tradition and the future of Japanese calligraphy.
⸻
◆ 理事|勇谷 実穂(Saneho Yutani)
仏師。
仏像彫刻の技法を受け継ぎながら、 現代に生きる人々の心に寄り添う造形を探求している。
Buddhist sculptor who carries on classical carving traditions, creating figures that reflect compassion and speak to the hearts of people today.
⸻
◆理事 小池 千秋(Chiaki Koike)
フローリスト・通訳。
パリで10年以上にわたり花の仕事に携わり、
日仏の花文化交流において通訳としても活躍。
現在は奈良を拠点に、日本の文化と歴史に学びながら、
自然と人の営みを見つめる独自の視点で、文化と自然美の調和を追求している。
Florist and interpreter with over ten years of experience working in Paris. She has also contributed to cultural exchange between France and Japan in the field of floral art. Now based in Nara, she draws inspiration from Japanese culture and history, pursuing the harmony of nature and human spirit through her unique perspective.
それぞれが異なる道を歩みながらも、
「やまとごころ」という共通の理念のもとに集い、
日本の文化と芸術を未来へと橋渡ししていきます。
Though each follows a different path, they are united by the shared philosophy of Yamatogokoro— bridging Japan’s culture and art toward the future.